アメリカの会計制度は度重なるの不祥事によって厳格化、 複雑化しています。それに対して、国際財務報告基準は 簡単な原理原則をまとめたものですので、新興国の企業 も採用しやすかったんです。気がつけば、国際財務報告 基準に世界中の支持が集まっていて、アメリカでも国際 財務報告基準への移行が進み始めています。日本でも国 際財務報告基準導入義務化の動きが進んでいるようです。 国際財務報告基準では棚卸資産の原価計算における後入 先出法が認められないといったルールの変更がいくつか あります。例えば、日本では売り上げの計上時期は一般 に出荷した時点ですが、国際財務報告基準では取引先が 研修した時点になります。また、現在はすべてを費用計 上している研究開発費ですが、国際財務報告基準では該 当する市部だけを開発費として資産計上することになっ ています。その他、いくつかの変更が段階的になされて いくことになりそうですね。しかし、それだけでも企業 会計に大きな影響が出るとみられています。
by mazel0
| 2015-06-04 14:31
| 雑感
|
by mazel0 その他のジャンル
最新の記事
|
ファン申請 |
||